【これで解決】PEOとは?期間工から正社員になる裏ワザを徹底解説

この記事でお伝えすること
  1. そもそもPEOって?仕組みは?
  2. PEOのメリット・デメリットはある?
  3. 実際の待遇や生活はどうなの?

期間工を探していると見慣れないPEOという言葉を見ます。

また、派遣会社に面接に行くと時々「PEOの仕組みで働かないか?」と提案されることもあります。

「そもそもPEOってなに?」

「どんな評判なの??」

…と疑問に思っていませんか?

コアラ飼育員

PEOと言われてもあまり聞きなれなくてよくわからない…

期間コアラ

そうですよね…

そこでアドバイザーの私が、

PEOについて詳しく解説しますね!

この記事では、

期間工から正社員になれるPEOについて詳しくお伝えしていきます。

この記事を読めば、PEOのメリットデメリットや評判が分かりますよ。

期間工から正社員を目指している人はぜひ読み進めてくださいね。

期間工と失業保険のループから抜け出せるかもしれない!PEO(無期雇用派遣)の仕組みを解説

コアラ飼育員

そもそもPEOとはなんでしょうか…?

期間コアラ

はい!

では、PEOについて簡単にお伝えします!

日本語で「習熟作業者派遣組織」と言いPEOを活用すると正社員の肩書がすぐに手に入ります。

アメリカなど先進国では広く用いられている新しい雇用形態です。

例えば…

  • A企業の雇用需要が増えた場合→PEO正社員がA企業に派遣
  • B企業の雇用需要が減った場合→PEO正社員がB企業から撤退

↓1年後

  • A企業の雇用需要が減った場合→PEO正社員がA企業から撤退
  • B企業の雇用需要が増えた場合→PEO正社員がB企業に派遣

このように生産拠点の需要に応じてフレキシブルな人員配置が出来るので、契約解除や期間社員の退職に追い込まれる心配がありません。

文章だとちょっとわかりにくいですよね。

もう少しかみ砕くと

  1. あなたは「PEO」の正社員になってトヨタで働きます。
  2. トヨタの業績が悪くなったときに業績の良いホンダに出向します。
  3. ホンダの業績が悪くなったときに業績の良いマツダに出向します。

今まで日本の人材派遣は派遣会社に登録しそこから企業に派遣され勤務期間が終わったらまた次の勤務先を探すという働き方がメインでした。

期間コアラ

「PEO」は派遣や契約社員ではないので、正社員として無期雇用で安定した収入を得ることが出来ます。

株式会社PEOとPEOは違うの?間違えやすい部分を知っておこう

株式会社PEOはアウトソーシンググループの会社で自動車関連の製造を中心とした正社員雇用に特化したグローバル企業です。

理由の補足、補足情報

PEOの仕組みを採用している企業の一つが株式会社PEOというわけです。

つまり…

PEO(仕組み)=株式会社PEO

となり、一つの意味を指しいるわけではないので注意しましょう。

コアラ飼育員

株式会社PEOと言われたら、派遣会社のことを指しているということですね。

正社員になれる?!PEOで働くと得られる5つのおすすめを徹底解説

コアラ飼育員

PEOはどんなひょうばんがあるんでしょう?

PEOは期間工と違うメリットとデメリットがあります。

期間コアラ

まずはメリットから確認してみましょう。

PEOのメリット
  • すぐに正社員(無期雇用)になれ安定した収入を得れる
  • 寮が期間工よりも良い可能性がある
  • 永遠に同じ仕事をする必要がない
  • 自動車関連に長期間携われるのでスキルが蓄積される
  • 40代から50代でも採用実績がある

すぐに正社員(無期雇用)になれ安定した収入を得れる

「貯金もない…住む場所もない…職もない…」

そんな時に頼れるのが正社員として働ける「無期雇用」という雇用制度です。

正社員になれば月給が固定ですし、待遇も良い場合があります。

コアラ飼育員

本当に正社員になれるんですか?

期間コアラ

正社員になれますよ!

ただし、メーカーの正社員ではなく「派遣会社の正社員」なので、メーカーの正社員を目指しているのであれば期間工から目指しましょう。

とにかく「正社員」になりたいということであればPEOはおすすめと言えます。

派遣会社の正社員なのでどの工場で働くかの案件も会社によって変わります。

事前にどのメーカーの工場勤務になるのか確認しておきましょう。

寮が期間工よりも良い可能性がある

「期間工って給料は良いけど寮が微妙…」

期間工の求人を見ていると思ったことがありませんか?

そこでおすすめしたいのが、PEOです。

コアラ飼育員

PEOも寮なんですよね…?

期間コアラ

そうですね…!

基本的には派遣会社の借り上げの個室アパートがレオパレスになるので、集合寮に入ることがないんですよ。

集団生活のストレスを感じることがなく暮らすことが出来るのは大きなメリットです。

さらに、車の持ち込みや車通勤不可の工場でもPEOならOKがでる会社もあり、この辺は期間工とは違うんだな…と感じることが出来るかもしれません。

永遠に同じ仕事をする必要がない

「一生同じ工場で働きたくないな…」

と考えるとメリットと感じるかもしれません。

期間コアラ

仕事のキツさ、人間関係問題、仕事を辞めたくなる時ってありますよね。

辞めたい時は辞めて次の工場へ

これをキャリアを維持したまま出来るのはPEOのメリットと言えます。

自動車関連に長期間携われるのでスキルが蓄積される

「期間工だと2年11ヶ月までしか働けない…」

期間工は基本的に3年までしか同じ就業先で働けないというルールがあったので、せっかく仕事に慣れても期限が来たら退職しなくてはいけませんでした。

理由の補足、補足情報

2010年、2015年に法整備が行われ、5年を超えたときに労働者が申し出れば無期雇用契約になれるという「5年ルール」というものが新設されました。

期間コアラ

しかしこの法改正を逆手にとって4年11ヶ月で契約を終了する企業が出てきました。

期間工は、一度退職すると次の仕事を探すためにまた面接試験から受けなくてはいけません

PEO正社員は「無期雇用」なので退職せずに働くことができます。

面接試験を何度も受けるのが嫌な人にとってはありがたいですね。

40代から50代でも採用実績がある

「40代、50代でも正社員になれるの…?」

30代~40代になるとなかなか条件の良い求人を見つけるのが大変です。

期間コアラ

特に製造業が不況になると正社員の求人自体がないので期間工すら受からないケースもあります。

PEO正社員であれば40代から50代でも採用実績があるので年齢が気になるという方はPEO正社員を目指すのも良いかもしれません。

PEOのデメリットも知りたい!応募する前に気を付けておきたい5つの注意点

コアラ飼育員

メリットはわかりました!

でもデメリットもありますよね…?

PEOは想像と違うデメリットを感じる人も多くいます。

期間コアラ

きちんと知っておかないと、退職してしまう場合もあります。

PEOのデメリット
  • 正社員という肩書きでも派遣と同じ扱い
  • 入社祝い金、満了金・皆勤手当などで期間工や派遣に劣る!ぶっちゃけ稼ぐなら期間工のほうが稼げる
  • ボーナスはあまり期待できない
  • 行きたい工場やメーカーに派遣されるわけではない
  • 家賃は実質無料だけど注意が必要

定時が違うことで残業代が安い場合がある

PEOの正社員と言っても現場に入れば部署は違うとしても作業自体は全員、同じ仕事を進めていきます。

しかしPEOと期間工で大きな違いがあります。

それは勤務規定です。

例えばPEO正社員は定時が8時間ですが、期間工は7.5時間など勤務時間がズレる場合があります。

コアラ飼育員

定時が違う場合、給料はどうなるんですか?

期間コアラ

はい、その場合はメーカー定時を基準として超えた分が所定時間外手当(手当との差)として支給されます。
補足情報

所定時間外手当とは、そのメーカーの定時~PEOが定めている時間までの給料を基本給をベースとし支給する手当。

PEO正社員は残業10時間、期間工は残業30時間など同じ時間働いているのに残業時間に開きがでます。

そのため、PEO正社員は、所定時間外手当が貰えるという仕組みです。

実際に9時間働いた場合の明細の計算は以下の通りです。

期間工

時給1500円
7.5時間が定時なので1.5時間は残業代(2250円)=合計2250円

PEO

基本給165000円(時給換算1030円)
8時間が定時なので0.5時間は所定時間手当として時給換算×0.5時間支給(515円)+1時間分の残業代(1030円)=合計1545円

基本給ベースで残業代計算されるため、期間工の残業代に比べると少なくなります。

コアラ飼育員

給料の総額は期間工のほうが多くなるということですね。

入社祝い金、満了金・皆勤手当などで期間工や派遣に劣る!ぶっちゃけ稼ぐだけなら期間工のほうが稼げる

期間コアラ

正直な話、収入面だけを見ると期間工のほうが稼げるかもしれません。

期間工の方が入社祝い金や皆勤手当などがもらえるので、結果的にPEOより稼げることもザラにあります。

PEOは交替勤務手当が無かったり入社祝い金や満了金の金額が違う場合もあるので応募する前に必ず見ておきましょう。

期間コアラ

給料の数字だけでは手当の額が分からないこともあるので、求人情報や明細を見ながら計算してみてくださいね。

ボーナスはあまり期待できない

これも、派遣元にもよりますが基本的には夏と冬の2回ボーナスがあります。

例えばこちらは、あるPEO正社員の例です。

PEOの明細の内容

基本の給料が136,000円

ボーナスが1.5ヶ月分で204,000円

これを2回で割ると102,000円

ここから税金や社保を引くと額面で75,000円程の手取り。

ないよりはマシといったところでしょうか。

期間コアラ

短期間で稼ぐなら期間工のほうが良いかもしれません。

行きたい工場やメーカーに派遣されるわけではない

PEOになったら派遣される可能性のあるメーカーは30社以上あります。

逆を言うと自分が希望したメーカーで働けない場合もあります。

期間コアラ

これは応募してみないとわからないようになっています。

家賃は実質無料だけど注意が必要

家賃は、1度給料と共に会社から本人の口座に振り込まれて家賃として引き落とされます。

コアラ飼育員

何が問題なんでしょうか…?

期間コアラ

はい。

家賃の分年収が高くなり、翌年納める税金が高くなる可能性があります。

例えば月5万円だとすると年間60万円年収が上がります。

年収税引き後手取り金額
4,000,000円(家賃が上乗せされない場合)3,119,828円
4,600,000円(家賃が上乗せされた場合)3,579,096円
差額600,000円差額459,268円

元年収400万円が460万円になった場合、年収が60万円上がる計算になります。

そうすると、約14万円程余分に税金として天引きされます。

期間コアラ

家賃を自腹で払うよりかは安いのですが、従業員としてはちょっと残念に気持ちになりますよね。

会社によってかわるので事前にチェックしておきましょう。

PEOの待遇に特徴はある?福利厚生や寮は期間工と違う

コアラ飼育員

PEOの待遇って実際どうなんでしょうか…?

期間コアラ

では実際の環境について詳しく解説します!
PEOの待遇ポイント
  1. 入社時にちゃんと研修がある
  2. 寮は期間工よりいい環境のことが多い
  3. 残業時間が長いことが多い
  4. お給料前払い制アリ

入社時にちゃんと研修がある

PEOになると入社してすぐに研修があります。

内容はほとんど座学です。

例えばトヨタの場合、概要やグランドルール、安全衛生の勉強など基本を学びます。

期間コアラ

研修センターではインパクト、ロープ、ビス止めなど基本的な動きの確認を3日程度かけて行います。

寮は期間工よりいい環境のことが多い

PEO社員はメーカーが持っている集合寮ではなく、レオパレスやアパートなどのワンルームに住むことになります。

相部屋だったり、メーカーが用意している古い寮を使うことはほとんどありません。

期間コアラ

PEOの評判がいい部分です。

残業時間が長いことが多い

現場では、派遣する人を急激に増やしていますがその人数を管理する人間が足りていないのが現状です。

そのため残業が長くなりがちです。

期間コアラ

PEOを退職する人の一番多い理由です。

そのため今後改善される可能性も大いにあります。

お給料前払い制度あり

PEOの場合、会社によってはお給料の前払いが出来ます。

ある企業の例ですが、

限度は週3万円までで、2週間働けば前借できるようになります。

期間コアラ

期間工は給料の前借が出来ないので本気で明日のお金に困っている人には、ありがたいシステムですね。

3年でやめるのはもう嫌だ!PEOに向いているのはすぐにでも安定したい人

PEOはこんな人におすすめ
  • 毎月固定給料で安定した収入を得たい人
  • 正社員の肩書が欲しい人
  • 3年以上働きたい人
  • 40代から50代でも正社員を目指している人

コアラ飼育員

正直期間工より条件が良くないように思えたのですが、PEOを選んだほうがいい人ってどんな人ですか?

PEOに向いているのは、正社員の肩書が欲しい人や安定が欲しい人です。

期間工の手取りもよいですが、3年以内に退職しなくてはいけませんし、他の業界でもなかなか中途入社で正社員になるのは難しい状況です。

それでも、手っ取り早く正社員になりたい人、年齢が高いけれど自動車業界に長く勤めたい人などはPEOがおすすめです。

期間コアラ

逆に、短期間で一気に稼ぎたい、20代の人には期間工がおすすめです。

アウトソーシングからPEOを勧められた!これってなんで?

時々、期間工への入り口として有名な「期間工.jp」を運営しているアウトソーシングからPEOを勧められる場合があります。

様々な憶測が飛び交っていますが、主な原因として「期間工の試験を受けても落ちる可能性が高い人」に対してPEOを勧めているという評判があります。

コアラ飼育員

期間工は誰でも受かるイメージがありますが、落ちることもあるんですか?

例えば、年齢が高い人は期間工として面接を受けても落ちる場合があります。

PEOだと年齢は気にせず仕事をすることができるので、そのような場合、期間工を希望していてもPEOを紹介される可能性が高いようです。

期間コアラ

アウトソーシングも働きたい人になるべく仕事をしてもらえるよう配慮しているんので、希望とは別の方法を紹介するときがあります。

PEOの求人しているメーカーまとめ|日産やトヨタでも募集しているかも…

コアラ飼育員

PEOになったらどんなメーカーに行くことが多いんでしょうか?

PEOになってみないと、勤務するメーカーはわかりません。

ネットで勤務地や仕事内容、月収例は公開していても、社名を非公開にしているメーカーがほとんどです。

ただ、過去には、日産、トヨタ、アイシンAWなど、大手の自動車工場メーカーの募集もあったため、おそらく今もそれほど求人は変わらないのでは、と予想しています。

期間コアラ

断定できませんが、大手メーカーは期間工の求人も多いので、同じくPEOの求人もあると思います。

一生不安定のままでいたくない!目指す環境によってはPEOにしたほうがいいときもある

「寮費が実質無料」

「満了報酬がある」

「期間工で禁止されている車通勤ができる」

「契約期間がないのでこまめに退職する必要がない」

など、PEOはメーカーに直雇用される期間工より条件が優遇される場合があります。

コアラ飼育員

メーカーの正社員を目指したり、貯金を重視するなら期間工のほうが良いのかもしれませんね。

「とりあえずキャリア積みながら正社員として稼いでおくか!」

という人にはPEOはおすすめです。

条件が合えばすぐに正社員として就職できるのも嬉しいですね。

期間コアラ

PEOは期間工のメリットも得られて一石二鳥です。

興味があれば、是非チャレンジしてみてください!